営業&コミュニケーションのワンポイントLesson BLOG

明日からすぐに使える、コミュニケーションと営業のスキル上達のポイントをお伝えします。ときどき関係ないことも。

【コミュニケーション】相手の本音を引き出すことで「いい人間関係」をつくれる4つの理由

f:id:kazuyoshing:20170201223701j:plain 

 2015年11月より、まるまる1年以上放置していた私のブログですが、その間に、コミュニケーション、営業、リーダーシップを3本柱に研修講師として起業しました。

 

2017年にもなったことだし、コミュニケーションのテーマで、ゆっくりと私のブログを再開していきたいと思います。

 

では、まず、「相手の本音を引き出すコミュニケーションスキルとその効果について」から始めていこうと思います。

 

 

 

 

 相手の本音を引き出して、「ふむふむ」とか「なるほど」と話を聴いてあげるだけで相手の好感を得ることができます。例えば、

2010年7月18日のマイナビニュースで「女性に好かれる人の特徴ランキング」という記事がありました。582名の20代女性に聞いたアンケート結果です。

 

Q:女性に好かれる人の特徴を教えてください。(複数回答)

1位 聞き上手    50.5%

2位 気配りができる 49.8%

3位 話がうまい    46.7%

4位 優しい      43.0%

5位 頼りになる    38.0%

 

1位の「聞き上手」とほぼ同率で2位に「気配りができる」、そして僅差で3位に「話がうまい」がランキングに入っています。

 

 1位は「聞き上手」。

人は誰でも相手に自分のことや自分の考えを話したいという欲求を持っています。ですから自分の話を共感しながら聞いてくれる相手のことは好きになります。「聞き上手」が第1位にランキングされるのは当然でしょう。

 

ただ、面白いのがこのアンケートと同じ質問を男性にしたところ、男性の回答では第1位は「話し上手」でした。男性は「相手が喜ぶ話を上手にできること」を女性に好かれる条件として最も重視していたのです。

 

男性よりも「おしゃべりが好き!」とされる女性にとって、好きになる対象は「聞き上手」。

それに反して男性は「女性にモテたいなら、まず、面白い話ができなきゃね!」と考えていたのです。ああ、なんという勘違い。だから、合コンやパーティーで女性の気を惹こうと一生懸命「僕がこうした、僕がああした」と話し続ける男性のほとんどが芳しくない結果に終わることになるのでしょう。

 

ふりかえれば私もそうでした。合コンなんて悲惨な思い出ばかりだわ。もしこのブログを読んでくださっているあなたが男性ならば、学生のときや若い頃を振り返ってみてください。いかがでしたか?

 

 では、第2位の「気配りができる」ということはどういうことでしょう?

「気配りができる」とは、「相手の感情、もしくは相手と自分のあいだにある空気を読み取って、相手が望んでいる言動をとること」です。

 

 そして第3位の「話がうまい」ことは、

「相手の考えや感情、本音を読み取って、相手が望んでいる話が出来ること」と言えます。ということは、あなたが相手に質問して、本音を引き出すことによって相手の感情を理解し、それに沿った話をしてあげれたならば、それだけであなたは相手からの好感を得ることが出来るのです。

 

 そして、加えるなら、第4位の「優しい」も要するに「相手を気遣う」ということですから、これも相手の本音を読み取れることが条件になってきます。

 

なんと女性に好かれる条件として、「本音を引き出す」ことが上位4つの要件に関わっているんですね。

 

これらの要件は、相手が女性のみならず、すべて男性にも該当します。

 

つまり、いい人間関係をつくるための必須のスキルが「本音を引き出す技術」と言えるでしょう。

【名古屋メシ】味仙の台湾ラーメンと末広屋のマグロ刺身

11月も今日で21日になりました。ホント光陰矢のごとし、ですね。ブログもなんと3週間もサボってしまいました。しかし、サボってる間も一定のアクセスはあるんですね。どうも会社でも読んでくださってる方もいらっしゃるみたいでホントすみません。
毎日更新!と言ってしまうと嘘の上塗りになってしまいそうなので、イトイさんと同じように、僕も「ほぼ毎日」を目指して頑張ります!


毎日、通勤に往復3時間を費やし、ジムで週4日合計10時間位を費やしているので、「ほぼ毎日」を実現させるには机に向かう時間を確保するのではなく、やはりスマホで難なくブログを書けるようになることなんでしょうね。今も電車で天王寺に向かいながら座席に座りスマホで書いています。これを習慣化させねば!ですね。



さて、今週はまた名古屋に営業に行ってきました。

仕事は再来年の稼働に向けていい感触の話が頂けましたので、一緒に同行してくれたマネージャーのY君と軽く一杯飲んで帰ることにしました。

前回来た時には、このY君に赤から鍋とトンテキのマツヤ、そしてキムラバーを紹介したので、今回はココです。

名古屋を代表する唐辛子の殿堂、台湾料理の「味仙」です。


f:id:kazuyoshing:20151121135815j:plain



f:id:kazuyoshing:20151121135837j:plain

手羽先です。よく煮込んでありビールによく合います。


f:id:kazuyoshing:20151121135927j:plain

青菜炒めです。僕は味仙に来たら必ず頼みます。ニンニクがよく効いてますが薄味でさっぱりしてて葉っぱの味がはっきりしてて美味しいです。


f:id:kazuyoshing:20151121140224j:plain

チャーハンです。ピリ辛でふつうにウマイ。


f:id:kazuyoshing:20151121140304j:plain

麻婆豆腐です。これもふつうにウマイ。もっと辛かった記憶だったのですが、そんなに強烈でもなくふつうの麻婆豆腐より若干ピリ辛程度でした。


f:id:kazuyoshing:20151121140537j:plain

テーブルはこんな感じ。初めてのY君が嬉しがってくれて良かったです。

そして、やっぱこれを喰わんとあかんでしょ!

f:id:kazuyoshing:20151121140735j:plain

出ましたぁー!味仙の台湾ラーメンです。

ホントはアメリカンにしたかった。アメリカンというのは台湾ラーメンアメリカンといって通常の台湾ラーメンよりもやや辛さを抑えてあるヤツです。これだとまだ口のなかや舌に辛さが突き刺さる感じがまだマイルドで我慢できるし翌日の朝にケツから火を吹くあの痛みを避けれます。

しかし、今日は大阪から味仙初体験のY君が来てくれてます。やはり本場のレギュラーの味を体験してもらわんとY君に失礼というものでしょう!

けど二人とも完食するのは厳しかったため、二人で分け分けすることにしました。

あれー、あんまり辛くありません。味はニンニクが効いててニラやミンチ肉もスープにマッチしててホント美味い!けど自分の記憶よりもあんまり辛くありません。確かに後からじわじわっと唐辛子の痛みが舌に効いてくるんですが、なんだか以前よりマイルドな気がします。味が変わったのか、僕の記憶が実体よりも過剰になってたのかわかりませんが、検証のためにまたもう一回来ようと思いました。Y君はめっちゃ美味い!と感動していたので良かったです。

矢場町の味仙の近くにはあの一杯飲み屋の名店「末広屋」さんがあります。新幹線の時間にも余裕があったため、調子にのって「も一軒行くか!」と味仙から末広屋さんに向かいました。


f:id:kazuyoshing:20151121143708j:plain



f:id:kazuyoshing:20151121143743j:plain

そして、これが名物のマグロ刺身です。厚切りです。脂がのってて中トロみたいです。やっぱり美味い!
これでなんと580円です。
名古屋はB級グルメの宝庫ですね。
末広屋さんには30分くらいしかいなかったので、今回マグロ刺身と菊水飲んだくらいですが、また来た時にブログに書こうと思います。

利き酒会で知った全国の名酒あれこれ。

f:id:kazuyoshing:20151022083606j:plain

昨日、ハルカス大学で行われた利き酒会のことを書きましたが、そこに載せていない他のお酒について書いておきます。

 

f:id:kazuyoshing:20151022083006j:plain

奈良は千代酒造の純米酒「篠峯(しのみね)」です。

発酵を強めに進め、甘みを減らした、キレの良いすっきりドライな辛口純米酒です。山田錦を全量使用だそうです。僕にはハードな辛口でした。

 

f:id:kazuyoshing:20151022082956j:plain

広島は相原酒造さんの特別純米酒「雨後の月 十三夜」です。透明感のある飲み口。これも辛口ですがアルコールを13度に抑えた低アルコール日本酒であるため、飲みやすいお酒です。

 

f:id:kazuyoshing:20151022082919j:plain

山口は澄川酒造場の純米吟醸酒「東洋美人」です。フルーティーな香りと果実感いっぱいの甘味が特徴です。美味しい、飲みやすいお酒でした。

 

f:id:kazuyoshing:20151022082911j:plain

長崎は重家酒造の純米大吟醸「横山五十」です。マスカットの香り、落ち着きのある甘味が特徴のお酒です。

「長崎隠岐の島で日本酒造りを復活させる」という蔵元の想いが詰まった一本なんだそうです。

 

f:id:kazuyoshing:20151022082843j:plain

秋田は福禄寿酒造の特別純米酒一白水成」です。さすが米どころ秋田の酒だけあって米の旨みが十二分に引き出されています。

 

f:id:kazuyoshing:20151022082856j:plain

福島は廣木酒造さんの純米大吟醸「飛露喜(ひろき)」です。華やかな立ち香とジューシーな旨みが特徴です。現在、入手が非常に困難なお酒だそうです。

 

続きはまたあとでアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【名古屋メシ】マツヤのトンテキランチは名古屋出張の人にはぜひオススメしたい!


f:id:kazuyoshing:20151024203827j:plain


一年半ぶり、マツヤのトンテキ!

名古屋にいた頃は会社が近くにあったので月に2、3回は食べていたこのマツヤのトンテキ。僕は塩胡椒の味付けが好きです。


f:id:kazuyoshing:20151024204217j:plain

ランチタイムに定食を頼むと、ご飯は大、中、小のいずれにするか選ぶことが出来ますし、ご飯のお代わりもし放題です。


f:id:kazuyoshing:20151024211252j:plain



名古屋の飲食店業界には名古屋コンセプトというポリシーがあると聞いたことがあります。それは美味しいものをたっぷりと安価で、というものだそうです。

マツヤはそれを最も体現しているお店のように思います。
名古屋から離れて、一年半ぶりに来てみてそれを実感しました。名古屋の飲食店はやはり食いしん坊にはステキです。

仕事のことでこれからは名古屋に来る頻度は高くなりそうです。
これを機会に、名古屋の美味しいもん開拓も頑張ろうも思います。

全国各地の名酒を集めた利き酒会に行きました!


f:id:kazuyoshing:20151024180756j:plain



ハルカス大学担当マネージャー、K君が企画立案し、酒蔵様、酒販売店様、麹会社様など、多くの方々のご協力を賜り実行に至った初の試み、「秋の利き酒会」に参加して来ました。

濁り酒や梅酒も含んだ25種類のお酒を味わえるこの企画。なかなか手に入らない名酒も多く、企画がスタートした時点からとても楽しみにしていました。

利き酒会は全国各地の酒蔵を代表する名酒の味と香りを楽しむもの。決して酔っ払うことが目的ではありません。こんなスポイトで少量を吸い込んでコップに移し、口に含んで味わいます。


f:id:kazuyoshing:20151024170858j:plain



f:id:kazuyoshing:20151024171036j:plain

雑賀 純米大吟醸、和歌山は九重雑賀さんのお酒です。みずみずしい洋梨を思わせる控えめな吟醸香。洗練された米の旨みを味わえます。


f:id:kazuyoshing:20151024171251j:plain

同じく雑賀ブランドの純米吟醸酒。九重雑賀さんは食事に合う酒づくりにこだわっておられるそうで、確かに和食と一緒に楽しみたいような味わいです。


f:id:kazuyoshing:20151024171701j:plain

全国新酒鑑評会で金賞を受賞した、大吟醸 雑賀孫一です。一升で一万円します。流石です。日頃飲んでいる酒とは全く別物に思えます。


f:id:kazuyoshing:20151024172133j:plain

このお酒、一度だけ京都、烏丸御池あたりにある渋い居酒屋さんで頂いた覚えがあります。
静岡は磯自慢酒造さんの大吟醸、磯自慢。香り、味わい、余韻全てが透き通ります。現在、入手が非常に困難だそうです。こりゃ貴重ということで何度もお代わりしました。



f:id:kazuyoshing:20151024172756j:plain

岐阜は玉泉堂酒造の、れい泉純米吟醸です。活性濁り酒です。シャンパーニュと同様の瓶内二次発酵によるきめ細かな泡と吟醸香が爽やかな濁り酒です。

奥にあるのは雑賀ブランドの梅酒、にごり梅です。梅酒の仕込みに使用した梅を裏ごしして、再度梅酒に加えているそうです。これは美味い!梅酒の梅を直接かじるのが好きな人は多いと思いますが、ほんとそんな、梅をかじっているような果肉の味わいです。これは入手して田舎の両親に送ろうと思います。


f:id:kazuyoshing:20151024173714j:plain

徳島は本家松浦酒造場の純米吟醸、雄町 土蜘蛛です。赤いラベルに書かれた蜘蛛の絵が目を惹きます。酸味が強い、甘酸っぱい酒ですが、美味しいです。


f:id:kazuyoshing:20151024180331j:plain

会場中央には大量の水が用意してあります。おつまみに乾きものもありました。日本酒にはやっぱりスルメが合いますね🎵

明日、大阪にホール&オーツがやってくる!

f:id:kazuyoshing:20151013123546j:plain

明日、いよいよ大阪はグランキューブにホール&オーツがやって来ます。

中学生の頃からファンですが、ライヴに行くのはこれが初めてです。

さあ明日は僕の好きな曲をやってくれるでしょうか?予習を兼ねて、僕がライヴで聴きたい曲をまとめてみます。

 

NO.1は「Wait for me」。1978年の曲です。

中学生の頃、友達の内田君が勧めてくれたのを覚えています。

ダリル・ホール、1948年生まれですから、このとき30歳か。。。映像、若い!

ウィキペディアで調べると、なんとダリル・ホールの誕生日が10月11日でした。

私は10月12日なんです。素直に嬉しい!

youtu.be

 

NO.2は「It's a laugh」。中学生の頃に買った「赤い断層」というLP盤のA面1曲目です。オーツのコーラスが美しいです!

youtu.be

 

NO.3は「Adult Education」。これは1984年のヒット曲。当時はこんなリズムが流行っていました。ギターのカッティングのリズムにあわせて歌うダリル・ホールがかっちょええです!

youtu.be

 

そして、やっぱりこれは聴きたい。

追加で、「Private Eyes」。1981年、全米チャート2週連続№1になった曲ですね。

youtu.be

 会社の28歳ロック好き男にホール&オーツのことを尋ねたら、知りませんでした。なんともったいない。

温故知新や!若いモンも聴きなはれ!

 

ダリル・ホールも今年で67歳。自分が少年~青年時代に憧れたロックスターは早く生で見ておかないと絶対に後悔すると思います。

あ~、明日が楽しみや~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【滋賀県:B級グルメ】まぼろしの中華そば 加藤屋 にぼ次郎

南草津駅近く、国道1号線沿い、スーパー銭湯極楽湯斜め前にある「加藤屋 にぼ次郎」 です。


f:id:kazuyoshing:20151011133617j:plain

麺の量によってお品書きが細かく別れているため、慣れないうちは戸惑いますので、入店前にしっかりメニュー表を確認することをお勧めします。

f:id:kazuyoshing:20151011133843j:plain

僕は豚骨にぼ三郎を注文。麺は100グラム、200グラム、300グラムまで同一価格です。850円。大盛りサイズです。
ラーメン二郎と同じように、増し増し注文が可能です。僕は野菜増し増し、タレ増しをお願いしました。


f:id:kazuyoshing:20151011141437j:plain

麺は極太麺でやや固めです。半分食ったところで麺を撮影しました。太いでしょ。

f:id:kazuyoshing:20151011134219j:plain

やっとの思いで完食しました。まじ、腹一杯です。麺200グラムで充分かと思います。

しかし、この豚骨煮干しスープは美味い!煮干しだけだとアッサリし過ぎですが、豚骨と混ぜることによってちょうどよいコッテリさが出ています。

ホント腹一杯になりましたが、ベースは煮干しなので、ラーメン二郎のように食後に胃がもたれることはありません。
立命館大学が近いこともあり、大学生が行列作ってるお店ですが、お昼でしたら11:30頃ならまだ混んでません。滋賀県の人気ラーメンランキングでも上位を占めるこのお店。お勧めします。